top of page

この国の未来と生きる道

  • 執筆者の写真: 陽介 内野
    陽介 内野
  • 2020年4月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年3月7日


こんにちは。まだまだ絶賛坐骨神経痛の内野陽介です。

#まだ痛い


さて今日はこの国の未来についてブロぐってみたいと思います。

それではいきましょう。

#Let'sブログww


日本における総人口は2010年頃(約1億2800万人)から年々減少し、2026年に1億2000万人を割り、2048年には1億人を割り込むことが予測されています。これはあくまで予測でこれよりも早く1億人を割り込む未来だってあり得るわけです。

また年齢分布をみて見ると2030年から2060年まで、75歳以上が約2200万人から2300万人で推移しています。

#ホントに天国になるかもね


日本の人口が減るにもかかわらず75歳以上の老人と呼ばれる方々の人口は減っていません。

これはものすごく怖い数字だと思います。

#この数字は全ての人が認識してた方がイイよね


現在、一応世界第3位の経済大国(ホントに一応ね)ではありますが、

経済後進国(こんな言葉あるんかな)になるのは確実に時間の問題です。

#少子化対策は時間がかかる


なぜなら経済と人口は完全な相関関係があるから。

人口が増えると経済成長するし、人口が減ると経済は縮小していく。


個人的な意見ですが、これから所得格差はますます広がるだろうし、日本そのものの経済が落ち込んでいくと増税もされるだろうし、あんまり「良い」未来はココには無いような気がします。お金ある人は海外(税金が低い所)に行くだろうしね。

経営者目線で見ると、国内でビジネスしてて、経営計画で毎年売上5%上げるぞー、おーっ!ってやってる会社はジリ貧になる確率が高いと思うので海外行くか、ビジネスモデルを考え直さないと生きていけない世界がくると思うニャー。

#2月22日は猫の日(ニャー、ニャー、ニャー)


そこで、これから僕らが進むべき道は2つです。

1、日本で生活する

2、日本以外で生活する


当たり前だと思われるかもしれませんが、この2の選択肢が無い人がホントに多いです。何を隠そう僕の妻も、全く選択肢に入ってないです。

これは色々と理由があると思いますが、話せない、安全性、生活が馴染むか、お金の問題がほとんどの理由だと思います。


これらの問題を解決する方法が・・・・・・・、学習という名の自己投資しかない。

#名言

日本の社会人って1日の平均学習時間が6分だす。

平均ってことは、ほとんどの人が学習していないのだす。


これから、税金、お金、世界、経済のことを学習して問題解決して

海外で住むことが僕の生きる道だす。

#だす


皆さんも日本で生きる行きないは別として、

現状の環境認識は持ってた方がイイよというお話でした。


じゃーね。


#未来 #日本 #自己投資 #海外移住

 
 
 

最新記事

すべて表示
サングローブの求人支援、採用ページ制作で8名の採用に成功!

こんにちは。実は絶賛新しいスタッフを募集中のヘルパーステーション三介です。今日は、求人ページの制作をお願いしたサングローブというweb制作会社の話をしていきたいと思います。 そもそもサングローブとのお付き合いが始まったのは、ちょうど求人に悩んでいたときの営業電話がきっかけで...

 
 
 

Commentaires


bottom of page